PHILOSOPHY
世界で活躍できる選手の育成 |
---|
日本には、Jリーグ・サッカーのプロリーグが存在し、トップチーム以下、育成下部組織が存在する。 我々の使命は、クリエイティブで質の高い選手育成を実現し、Jリーグの下部組織に選手を輩出することを目的として、日本のサッカー界の末端において、努力をすることである。 また、ジュニア・ジュニアユース年代の育成に特化し、将来、日本のサッカー界および世界で活躍できる選手の育成を目指す。 |

代表 長谷川 憲司
エクセレントフィートFC代表
元ハワイユースサッカー協会理事
NPO法人スポーツエクスパンド代表理事
株式会社スポーツエクスパンド代表取締役
【サッカー少年少女を持つ保護者の皆様へ】
多くの指導者がチーム強化に力を注いでいます。もちろんそれは日本のサッカーの根底を強化することでもありますが、私たちは子どもたちの「個性」を大切にして、「個の能力」に目を傾けて、レベルアップを目指して指導しています。
サッカーはチームスポーツ。しかし、局面は個の能力が大切です。
勝つことだけを意識せず、次に世代のより良い環境へ受け渡せるように、小学年代のレベルアップに真剣に取り組んでいます。
全ては、2050年にワールドカップで日本が優勝するために。
No Challenge No Life
CONCEPT


エクセレントフィートサッカースクール マッチデイ
3ケ月に1度ゲーム形式トレーニング
◉マッチデイ
2018年当時、浦和校J特進Aと選抜クラスが力試しの勝負を!ここからゲームデイの歴史が始まりました。
2020シーズンまでは、毎月の最後のレッスン時に実施していたゲームデイ。
2021シーズンから年間を4シーズン(3ヵ月に1度)に分けてクラス毎にマッチデイを導入致しました。
そして、
2020年大宮校J特進B、選抜、トレーニングクラス開校。
2020年川口校選抜、トレーニングクラス開校
2021年越谷校J特進A、J特進Bクラス開校
2022年度からは、各校育成ピラミッド(J特進クラス・選抜クラス・トレーニングクラス)としてスタート
2024年度スクールの生徒数も600人以上となり我々の育成ピラミッドの理想のようにクラス、そしてレベルの高い選手が増えました。
多くのJ下部組織のセレクションが年に一度しかないため、当サッカースクールで、トレーニングの質、量、強度、そしてトレーニング意識を更に上げる場を多くし4シーズン制度にすることで、スクール生にゲームへの意識や短期的目標を作ってもらいたいと思っております。
担当コーチの判断によりトレーニングの確認の一貫でマッチデイ以外のトレーニング時にゲームを実施することはございます。
対抗戦も計画中…
上級クラス vs ○○クラス

※各校通常クラスにて開催
※担当コーチにより実施予定日が変更することはございます。

メールでお問い合わせ
3日以内に返信いたします